日本語 神社参拝で好転反応!腰痛や頭痛・高熱もあり得る? Aleksandar - January 30, 2023 0 皆さんはどんなとき神社へ参拝に行きますか? 出典- グーグルイメージ 初詣 厄除け 合格祈願 健康祈願 お宮参り そして開運祈願! その目的はさまざまでしょう。 最近は神社をパワースポットととらえ、パワーチャージに訪れる人がとても多いようですね。 実は私もそのひとりです! 無事に過ごすことが出来たお礼とパワーチャージのため、月のはじめに地元の神社に参拝するようにしています。 また、地元以外でもビビッとくる神社を見つけるとお参りさせていただき、‘良いエネルギー’を頂くために周辺を散策しています。 その土地の神様が祀られている神社にたたずむと、清々しく充実した気持ちで満たされ、とても心地良くなりますよね。 参拝した後は内側からポジティブなエネルギーが溢れ、自然と足取りも軽くなり、心身ともにリラックスした穏やかな状態で帰路につく・・・というのがいつものパターンです。 ところが・・・神社参拝の後、妙に気だるくなり睡魔に襲われたことが過去に何度かありました。 「今日はお天気も良く、参拝のとき日差しをたっぷり浴びてたくさん歩いたからでしょ」と呑気にあまり気に留めていませんでしたが、どうやらこれが『好転反応』の一種だったようです。 『好転反応』という言葉。 出典- グーグルイメージ 今まで聞いたことはありましたが、そういう現象は「スピリチュアルな感覚を持つごく一部の特別な人に起こるもの」と決めつけていました。 今回調べている中でこれを知った時はちょっとびっくりしました。 私が経験したような眠気やだるさは、ごく軽い「体調の変化」にすぎませんが、中には頭痛、腹痛、発熱、腰痛などの「体調不良」にみまわれる人も多く、これもすべて神社参拝時の『好転反応』と考えられているのです。 「現状を良くしたい」と願って訪れた神社で、神様に手を合わせ祈願したら体調不良になってしまった・・・なんて・・・いったいなぜ??という感じですよね。 このような神社参拝時の不調はどうして起こるのでしょう? また、その不調にはどんな意味があるのでしょう? パワースポットなどを訪れた後に普段と違った感覚がしたらそれは「好転反応」かもしれません。 好転反応では新しいエネルギーが体の中に入ってくることによってこれから起こる大切な変化の時期の前触れともいわれています。 特にツインソウルとの出会いなど人間関係における良い変化の可能性が高く、あなたの行動を促す重要なサインです。 運命の出会いともいわれるツインソウルとの出会いについては別記事にて詳しくまとめていますのでぜひご覧ください。 前の投稿次